コラム
内臓が冷える?子宮が冷える?

内臓が冷たいってどういうこと?基礎体温と関係はあるのか・・
アラフィフ女性の美と健康に寄り添う
しなやかでしたたかなイキな生き方
黄土よもぎ蒸し漢方蒸し師
TKbeautyサロンオーナー澤居です
そーいえば
何気に使う言葉なんですが
「子宮が冷えてる」とか
「内臓を温める」とか
よーく考えると
「ん?どーゆーこと」って
思いませんか?
内臓って冷えるの?
普通は想像しますよね
真冬の極寒の影響で
臓器が冷たくなるって
さっすがにないでしょー
実はこれ、
冷え=血行不良
って意味なのですよ。
例えば、
生理前のPMSって呼ばれる
腹痛やそれに伴う不調も
(もうそんなのないお年頃だけど)
(20代の頃はバリバリ苦しみました)
子宮の冷え
つまり、血行不良が原因なんです
筋繊維でできている子宮を取り巻く
血流の問題ですね。
おしゃれのために
腹を出しているだけじゃなくて
ストレスとか
メンタルの落ち込みとか
そんなのも
子宮ちゃんは反応しますよ。
(私、ストレスまみれだったか〜)
よく、緊張すると
胃の働きが止まったり
食欲が止まる
不慣れな環境とか
仕事の重圧とか
ってのも
胃の血流が悪くなるんです。
何かに集中している時は
脳に血流がまわるので
胃袋の血行不良ですね。
(恋したり)←ドキドキ
こんなふうに私たちは
日常の中で
臓器の血流を悪くすることで
諸々不調を感じるわけです。
これらを司っているのが
”自律神経”で
交感神経が優位になって
ツンツンしていると
冷え=血行不良
になるわけで
とかく現代人は
副交感神経を優位にする意識が
大事なのです。
つまり、
リラックス、リラックス・・・・
(怠けているようで頑張ってるよ〜)
そこで30分座るだけの
黄土よもぎ蒸しが
登場〜
澤居の中で再びブーム到来
生理が終わる前後10年を
「更年期」って言うので
誰でも通過する
この更年期の期間は
女性ホルモン減少で
とーっても揺らぎやすいです。
(自律神経・ホルモン・免疫は3点セット)
こんな経験ありませんか?
- 今までできたことができない
- ちょとしたミスが増える
- 体調や容姿に急激な衰えを感じる
- 憂だり陽気だったりで不安定
でね、
仕事で迷惑かけたり
家族に否定されたり
自分で自分にダメ出ししたり
もう冷え冷えなるままに
身体も不調に向かうわけです。
(加齢とか老化で終わらせない)
更年期やアフター更年期を
”しなやかにしたたかに”粋な生き方を
サポートする澤居としては
黄土よもぎ蒸し
ぜひ、試していただきたいです。